住宅ローン控除 不動産取得税の軽減
新築後、一定期間以内の経過物件には住宅ローン控除や不動産取得税の軽減が有ります。
その一定期間を過ぎた物件でも耐震基準の適合証明書を取得すれば、住宅ローン控除や不動産取得税の軽減が受けられる場合が有ります。
今月にご契約を頂いた物件もその利用が出来るように進めています。
2015.12.11 須佐見
新築後、一定期間以内の経過物件には住宅ローン控除や不動産取得税の軽減が有ります。
その一定期間を過ぎた物件でも耐震基準の適合証明書を取得すれば、住宅ローン控除や不動産取得税の軽減が受けられる場合が有ります。
今月にご契約を頂いた物件もその利用が出来るように進めています。
2015.12.06 須佐見
2軒目や収益物件のご購入もお気軽にご相談ください。
2015.10.19 須佐見
本日はお客様に直接銀行へ住宅ローンの説明を聞きに行ってもらいました。
住宅ローンに付帯する団体信用生命保険の内容が各銀行で異なるために、その違いの説明を聞いてもらいました。
3大疾病や8大疾病に備えた団体信用生命保険やそれに対する費用(金利)等です。
また最近は各銀行の金利値下げ競争が激しく、変動金利△1.8%優遇(短プラベース)等の銀行もご紹介しています。
店頭金利2.475%→0.675%です。
各種銀行ローンもお気軽にご相談ください。
2015.08.27 須佐見
弊社では「居住用不動産」を中心に取り扱っていますが、「収益物件」や「投資物件」もご購入・ご売却をして頂いています。
現金購入をして頂くことが多いのですが、「オリックスの不動産投資ローン」等も扱っています。
2015.07.10 須佐見
昨日は三井住友銀行/岡本ローンプラザであった『税理士セミナー&銀行セミナー』に行って来ました。
2015.05.22 須佐見
先日、イオン銀行の住宅ローンをご利用を頂いてマンションのお取引をさせて頂きました。
以前からイオン銀行の金利が安いのは知っていましたが、銀行系ではないネット系などの銀行はデメリットもあります。
ネットで調べた限りで全てのデメリットをすぐに理解は出来ず、単純に金利が安いだけでお客様に「お勧めですよ。」とは言う事は出来ません。